2011年03月21日
横浜中華街で「媽祖祭」-被災地復興への願いを込めて
(3月20日 22:00)東京電力から、3月21日(祝)の第4、5、1グループの計画停電は、実施しない旨、また、第2、3グループの実施の可否は、21日の12:00までに決定される旨、連絡がありました。
計画停電予定(横浜市) 3月20日 22:00更新
横浜中華街で「東北地方太平洋沖地震被災者支援パレード」
20日、横浜中華街で「東北地方太平洋沖地震被災者支援パレード」が催されました。この日は、恒例の「媽祖(まそ)祭」で、道教において「媽祖」は天災や厄病から人々をお守りする神様として知られています。「被災された皆様への勇気づけと一日も早い被災地復興」を願い、海の平穏を司る神「媽祖」の巡行(パレード)が予定通り行われました。

横浜中華街発展会協同組合は「道教で『媽祖』は、天災や厄病から人々をお守りする神様として知られています。このような時こそ、被災された皆様への勇気づけと一日も早い被災地復興への願いを込めて、海の平穏を司る神・媽祖のパレードを行います」と話している。
横濱媽祖廟では4月10日まで被災地への支援に向けた募金箱を設置。集まった募金は、日本赤十字社の東北関東大震災義援金として、被災地へ寄付される。
ヨコハマ経済新聞
横濱媽祖廟
横浜中華街 Yokohama China Town
Posted by 正華工場直売店長 at 09:00│Comments(0)
│横浜中華街