2011年02月03日
横浜中華街 春節
横浜中華街で2月3日から17日まで、中国の旧暦正月を祝う「2011春節」が開催される。
初日の3日0時、横浜中華街に爆竹音とともに「新年好(しんにぇんはお)」の大合唱が起こり、春節がスタート。中華街に施されたLEDランタン型の電飾モチーフに「春節」の文字が浮かび、山下町公園内のシンボルツリーには訪れた人の運気上昇を願う82本のLED電飾が輝く。
ヨコハマ経済新聞

春節とは、旧暦の正月のことです。
中国ではこの旧正月をとりわけ大切にしていて、爆竹をならしたり、
縁起物の餃子を食べたりして盛大にお祝いをします。
今年は新暦の2月3日(木)が旧暦の元旦に当たり、2週間後の2月17日(木)まで中華街では春節祭が行われます。
春節らしい気分を味わいたいなら必見なのが、本日・3日(木)の採青(さいちん)。
そして、明日から日程はこちら
2月5日(土)
11:00~11:30 獅子舞・舞踊
(横浜中華学校校友会国術団)
14:00~14:30 龍舞・獅子舞
(神戸市立兵庫商業高等学校龍獅團)
2月11日(金)
11:00~11:45 古箏(謝雪梅) ・
中国雑技(張海輪)
14:00~15:00 古箏(同上)・中国雑技(同上)・
獅子舞(横浜中華学校校友会国術団)
2月12日(土)
11:00~11:45 中国雑技(領民企画)
14:00~15:00 中国雑技(同上)・
獅子舞(横浜中華学校校友会国術団)
2月13日(日)
11:00~11:45 春節ユニット
(歌姫:区愛美・舞姫:区愛玲・奏姫:鶯と燕)
14:00~15:10 春節ユニット(同上)・
獅子舞・舞踊(横浜中華学校校友会国術団)
私も、中華街にいきた~い!!

2011 横浜中華街春節
おすすめイベント 採青(さいちん)
春節の期間中(2011年は2月3日~17日まで)、春節のパレード(祝舞遊行)や春節娯楽表演など、横浜中華街ならではのイベントが満載です。特におすすめなのが採青(さいちん)。これは、ご祝儀袋を用意した店の前で、店の繁栄を祈願して獅子が舞う、伝統行事です。このご祝儀袋というのが昔は青菜(獅子の大好物)に包まれていたそうで、「青を採る」ということで「採青」と言うネーミングとなっています。
獅子(というか中に入っている人)がパクッとご祝儀袋をくわえて舞う姿が、とってもユーモラス。2階からつるしたご祝儀だって、ぐーんと背伸びして、パクッととってしまいます。周りからは拍手・拍手の嵐。1軒1軒回るので、すべて回り終える時は夜になってしまいます。
2011年は2月3日(木)16:00~20:00に横浜中華街全域で行われますので、ぜひご覧ください。
初日の3日0時、横浜中華街に爆竹音とともに「新年好(しんにぇんはお)」の大合唱が起こり、春節がスタート。中華街に施されたLEDランタン型の電飾モチーフに「春節」の文字が浮かび、山下町公園内のシンボルツリーには訪れた人の運気上昇を願う82本のLED電飾が輝く。
ヨコハマ経済新聞

春節とは、旧暦の正月のことです。
中国ではこの旧正月をとりわけ大切にしていて、爆竹をならしたり、
縁起物の餃子を食べたりして盛大にお祝いをします。
今年は新暦の2月3日(木)が旧暦の元旦に当たり、2週間後の2月17日(木)まで中華街では春節祭が行われます。
春節らしい気分を味わいたいなら必見なのが、本日・3日(木)の採青(さいちん)。
そして、明日から日程はこちら
2月5日(土)
11:00~11:30 獅子舞・舞踊
(横浜中華学校校友会国術団)
14:00~14:30 龍舞・獅子舞
(神戸市立兵庫商業高等学校龍獅團)
2月11日(金)
11:00~11:45 古箏(謝雪梅) ・
中国雑技(張海輪)
14:00~15:00 古箏(同上)・中国雑技(同上)・
獅子舞(横浜中華学校校友会国術団)
2月12日(土)
11:00~11:45 中国雑技(領民企画)
14:00~15:00 中国雑技(同上)・
獅子舞(横浜中華学校校友会国術団)
2月13日(日)
11:00~11:45 春節ユニット
(歌姫:区愛美・舞姫:区愛玲・奏姫:鶯と燕)
14:00~15:10 春節ユニット(同上)・
獅子舞・舞踊(横浜中華学校校友会国術団)
私も、中華街にいきた~い!!

2011 横浜中華街春節
おすすめイベント 採青(さいちん)
春節の期間中(2011年は2月3日~17日まで)、春節のパレード(祝舞遊行)や春節娯楽表演など、横浜中華街ならではのイベントが満載です。特におすすめなのが採青(さいちん)。これは、ご祝儀袋を用意した店の前で、店の繁栄を祈願して獅子が舞う、伝統行事です。このご祝儀袋というのが昔は青菜(獅子の大好物)に包まれていたそうで、「青を採る」ということで「採青」と言うネーミングとなっています。
獅子(というか中に入っている人)がパクッとご祝儀袋をくわえて舞う姿が、とってもユーモラス。2階からつるしたご祝儀だって、ぐーんと背伸びして、パクッととってしまいます。周りからは拍手・拍手の嵐。1軒1軒回るので、すべて回り終える時は夜になってしまいます。
2011年は2月3日(木)16:00~20:00に横浜中華街全域で行われますので、ぜひご覧ください。
Posted by 正華工場直売店長 at 13:01│Comments(0)
│横浜中華街