2008年01月28日
横浜中華街【秘密の道】
おはようございます。今日も寒いですね・・
土曜日の売店が終わり、ホッとしたのも束の間。
昨日の中華街は、沢山の観光客で賑わいました・・。
年間2千万人とも言われる横浜の代表的な観光地ですから、やっぱり休日ともなると
多くの人が訪れてきます。
そんな中、人をかきわけるように配達をする私。
昼過ぎともなると、本通りはもちろん、脇に続く市場通り香港路などは、人。人。人。
そんな時の苦労と言えば・・
ガラガラ台車を押しながらの配達の際など、観光客の方達に当たらない様に慎重に運ばなくてはなりません。
けど・・慎重すぎても、お店のコックさん方に『遅い!!』とやられてしまう・・
横浜に多くの人が遊びに来てくれて嬉しい反面。
人でごったがえす中華街の配送は、なかなか大変な部分でもあるのです。
ただ・・人混みの中を、タラタラ歩いていても仕事が終わりません。
そんな時は裏道を通ります。

中華街には、もちろん地図などには載っていない秘密の抜け道がいくつも存在します。

入り口や、どこに出るかなど詳しくは書けませんが、この道が無いと、お店からお店への移動がもの凄く時間が掛かってしまいます。

ただ・・業者しか知らないこの裏道には、ちょっとした欠点があります。
観光客の方などは絶対にないので、もの凄く近道で配送も早くに終わるのですが、
道が狭い!!何しろこの秘密の通路はどれも狭いのです。
太めの私には、そこが、ちょこっとネックなんですよね・・(笑)
皆さんも、たぶん?入り口は見つかりませんが・・この【秘密の道】探してみては?
土曜日の売店が終わり、ホッとしたのも束の間。
昨日の中華街は、沢山の観光客で賑わいました・・。
年間2千万人とも言われる横浜の代表的な観光地ですから、やっぱり休日ともなると
多くの人が訪れてきます。
そんな中、人をかきわけるように配達をする私。
昼過ぎともなると、本通りはもちろん、脇に続く市場通り香港路などは、人。人。人。
そんな時の苦労と言えば・・
ガラガラ台車を押しながらの配達の際など、観光客の方達に当たらない様に慎重に運ばなくてはなりません。
けど・・慎重すぎても、お店のコックさん方に『遅い!!』とやられてしまう・・
横浜に多くの人が遊びに来てくれて嬉しい反面。
人でごったがえす中華街の配送は、なかなか大変な部分でもあるのです。
ただ・・人混みの中を、タラタラ歩いていても仕事が終わりません。
そんな時は裏道を通ります。

中華街には、もちろん地図などには載っていない秘密の抜け道がいくつも存在します。

入り口や、どこに出るかなど詳しくは書けませんが、この道が無いと、お店からお店への移動がもの凄く時間が掛かってしまいます。

ただ・・業者しか知らないこの裏道には、ちょっとした欠点があります。
観光客の方などは絶対にないので、もの凄く近道で配送も早くに終わるのですが、
道が狭い!!何しろこの秘密の通路はどれも狭いのです。
太めの私には、そこが、ちょこっとネックなんですよね・・(笑)
皆さんも、たぶん?入り口は見つかりませんが・・この【秘密の道】探してみては?
Posted by 正華工場直売店長 at 12:18│Comments(0)
│横浜中華街